7/27、カシマスタジアムで行われたアントラーズ戦。
スカパーなしでTV観戦できず、twitter頼みのエア観戦。ニュース映像もほぼなかったので、新聞記事とかTLでの印象で見たかのように書くジュン・ハマムラ方式導入。
結果は4-1で勝利。苦手アウェイでの大勝に思わずニンマリ。しかも1失点完封で終えたこともうれしい要素のひとつだ。オフィシャルをして「パーフェクトゲーム」というくらいだ。
2011年7月25日
2011年7月18日
J1リーグ第5節 ヴァンフォーレ甲府 vs ガンバ大阪
7/16、中銀スタジアムで行われた甲府戦に行ってきた。
厳しい日程の中、落としたくないゲームだったのだが。バカ試合は勝たなければただのバカでしかない...。
結果は3-4で敗戦。許したくないのは当然だが2失点は覚悟の上。しかし、4つ許せば勝てるわけがない。しかもお約束の得点直後。リーグトップの攻撃力に、降格圏内チームと同様の守備力。15試合31失点は36得点の攻撃力で相殺とはいかないだろう。普通ならDF陣へのテコ入れとなるのだが、あの監督のこと。期待は全くできないが、GK入れ替えるぐらいはしようよ。
厳しい日程の中、落としたくないゲームだったのだが。バカ試合は勝たなければただのバカでしかない...。
結果は3-4で敗戦。許したくないのは当然だが2失点は覚悟の上。しかし、4つ許せば勝てるわけがない。しかもお約束の得点直後。リーグトップの攻撃力に、降格圏内チームと同様の守備力。15試合31失点は36得点の攻撃力で相殺とはいかないだろう。普通ならDF陣へのテコ入れとなるのだが、あの監督のこと。期待は全くできないが、GK入れ替えるぐらいはしようよ。
2011年7月15日
J1リーグ第4節 ガンバ大阪 vs ヴィッセル神戸
7/13、宇佐美貴史の移籍前ラストマッチに行ってきた。
試合前から感傷的な雰囲気が漂う中、監督、コーチ、選手、平日開催にも関わらず集まった15,244人の観客の前でどんな試合をするのか、茂木に怯えながら観戦した。
結果は3-2で勝利。勝って宇佐美を送り出そうとした試合で、ガンバらしいスコア。お約束の2失点はこの日も健在した。この試合の主役はもちろん宇佐美。と言いたいところだが、宇佐美についてはドイツでも頑張ってくれ!で止めたい。いろんな想いがまとまりそうになく、これしか出ない...。
試合前から感傷的な雰囲気が漂う中、監督、コーチ、選手、平日開催にも関わらず集まった15,244人の観客の前でどんな試合をするのか、茂木に怯えながら観戦した。
結果は3-2で勝利。勝って宇佐美を送り出そうとした試合で、ガンバらしいスコア。お約束の2失点はこの日も健在した。この試合の主役はもちろん宇佐美。と言いたいところだが、宇佐美についてはドイツでも頑張ってくれ!で止めたい。いろんな想いがまとまりそうになく、これしか出ない...。
2011年7月12日
J1リーグ第3節 大宮アルディージャ vs ガンバ大阪
7/10、NACK5スタジアムで行われた大宮戦。
前節同様、twitter頼りのエア観戦だったので、TLでの印象レベルにすぎないのであしからず。
結果は3-2で勝利。グノのゴールで先制するもきっちり2失点し、あだっちーも面目躍如な展開。
≫ 的確にガンバを紹介するあだっちー。 (C)hashi_mode氏
その後、中澤とスンヨンのゴールでひっくり返す、ガンバ的な劇場型ゲームのようだった。
前節同様、twitter頼りのエア観戦だったので、TLでの印象レベルにすぎないのであしからず。
結果は3-2で勝利。グノのゴールで先制するもきっちり2失点し、あだっちーも面目躍如な展開。
≫ 的確にガンバを紹介するあだっちー。 (C)hashi_mode氏
その後、中澤とスンヨンのゴールでひっくり返す、ガンバ的な劇場型ゲームのようだった。
2011年7月4日
J1リーグ第2節 浦和レッズ vs ガンバ大阪
7/2、埼玉スタジアムで行われた浦和レッズ戦。
3月の大震災の影響で延期となっていたこの試合は、テレビ観戦できず、twitter頼りのエア観戦だった。ニュース映像でも得点シーンしか見なかったので、TLでの印象レベルにすぎないのであしからず。
結果は1-1のドロー。ガンバでは残り3試合となった宇佐美のゴールで先制するも追いつかれてしまった。前半のうちに追加点が取れれば…、選手交代でリズムを掴んだレッズに逆転されずになんとか凌いだという不満と安堵が入り乱れていた様子だったのだが、我がTLでの不満ポイントは3つあった。
3月の大震災の影響で延期となっていたこの試合は、テレビ観戦できず、twitter頼りのエア観戦だった。ニュース映像でも得点シーンしか見なかったので、TLでの印象レベルにすぎないのであしからず。
結果は1-1のドロー。ガンバでは残り3試合となった宇佐美のゴールで先制するも追いつかれてしまった。前半のうちに追加点が取れれば…、選手交代でリズムを掴んだレッズに逆転されずになんとか凌いだという不満と安堵が入り乱れていた様子だったのだが、我がTLでの不満ポイントは3つあった。
登録:
投稿 (Atom)